がん検診(市民検診)│京都市東山区 清水五条 ようこ女性のクリニック│子宮頸がん 卵巣がん など

  • 初診のご予約は075-744-1266
  • 再診の予約はWeb予約へ

がん検診(市民健診)

当院で可能な婦人科系がん検査

  • 子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)
  • 子宮体がん検査(子宮内膜細胞診、子宮内膜組織診)
  • 経腟超音波検査(子宮、卵巣)
  • HPV(ヒトパピローマウィルス)検査

(子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんの2つのタイプがあり、これを総じて子宮がんと言います。当院ではどちらの検診にも対応しています。)

*乳がん検診は乳腺外科での検診となります。当院では実施しておりません。お近くの乳腺外科にお問い合わせください。

費用についてはこちら

子宮頸がん

子宮頸がんとは、子宮の入り口(子宮頸部)にできるがんです。
初期の子宮頸がんでは、自覚症状がありません。子宮頸がんが進むと、不正出血や異常なおりものが増えたりします。
子宮頸がんは、性的接触によって子宮頸部にトパピローマウイルス(HPV、性的接触によって感染するウイルス)が感染することによって引き起こされます。
ヒトパピローマウイルスは性的接触で感染し、多くの場合は免疫力で体の外に追い出しますが、感染が長く続くと、異形成と呼ばれる前がん状態になり、さらに数年間かけてがんへ移行します。
異形成は細胞診で診断できますので、子宮がんの検診を受けることは、がんを早期発見できるだけでなく、がんになる前の状態の発見にもつながります。
年齢に関係なく、一度でも性交経験がある方は、全く症状が無くても年に一度、子宮頸がん検診を受けることをお勧めします。

子宮体がん

子宮体部の内膜に発生するがんを子宮体がんと言います。主な症状は出血です。
月経以外の出血(不正出血)が見られた方は、子宮体がんの検診も受ける必要があります。
子宮頸がんに比べ、子宮体がんになる年代は比較的高いとされ、更年期あるいは閉経後に不正出血を認める方は特に注意が必要です。
肥満や高血圧、糖尿病に罹患している方、出産経験のない方、月経が不順な方、乳がんを患ったことがある方なども注意が必要です。

卵巣がん

卵巣は、子宮の両脇にあり、女性のホルモンを分泌している臓器です。卵巣を覆う細胞に発生する悪性腫瘍のことを、卵巣がんといいます。初期の自覚症状がないため、発見が難しく、腹痛やお腹の張りといった症状が出て婦人科にこられた時には、卵巣の外にまでがんが拡がった状態である、ということもしばしば認められます。
卵巣はお腹の中にあり体外から触れることができないため、子宮頸がんや子宮体がんのように直接、細胞を採取して検査をすることはできませんが、ほとんどの卵巣がんは、卵巣が正常よりも大きく腫れているので、超音波検査を行うことで両側の卵巣が腫れていないか(がんを疑う所見がないか)確認することができます。年に一度、超音波検査を受けることをお勧めいたします。

子宮について

京都市の子宮頸がん検診について

当クリニックは京都市が行っている子宮頸がん検診の個別検診実施医療機関でもありますので、市内にお住まいの20歳以上の女性であれば、2年に1回、子宮頸がん検診を受けることができます。お申し込みの際は、お電話で「京都市の子宮頸がん検診を希望」とお伝えください。

対象者

京都市に住民票のある20歳以上の女性で、年内(1月1日~12月31日)に偶数の年齢になる方が対象

検査内容

・子宮頸部の細胞診
※受診結果は、約1ヵ月後に記入した住所に郵送されます。

費用

1,000円
※自宅に郵送されたクーポンを持参すれば無料、その他にも免除要件あり

※京都市の子宮頸がん検診についての詳細は、京都市の公式サイトをご参照ください。

初診のご予約は075-744-1266
再診の予約はWeb予約へ
ようこ女性のクリニック
所在地
〒605-0874 京都市東山区常盤町460番地2
電話番号
075-744-1266
診療科目
婦人科
院長
川口 洋子
日本産婦人科学会 専門医
日本産婦人科学会産婦人科専門医
日本女性医学会女性ヘルスケア専門医
アクセス
京阪本線 清水五条駅から徒歩15分
京都市営バス 馬町バス停 徒歩1分
京阪バス 馬町バス停 徒歩2分
アクセス詳細はこちら
診療時間表

休診日:木曜日・日曜日・祝祭日

  • 最終受付は初診の方は各診療時間の終了1時間前、再診の方は各診療時間の終了30分前です。
    急患の場合はご相談下さい。
  • 診察は予約の方を優先とさせていただきます。
  • 電話やWebでご予約をいただいてからの受診をお願いいたします。
クリニック所在地地図
© ようこ女性のクリニック All rights reserved.

ページ
TOPへ